これはどこだ?~自然のパズル~

公園で遊んでいた時のこと。

落ち葉を集めて焼き芋会ごっこをしていると、「こんなの見つけた」とJ君。

Y君も見つけて保育者のところに。どうやら木の幹がはがれたものだったようです。

その様子を見ていたKちゃん。「ここじゃない?」と剝がれていた幹から木を推測していました。

木の側に行って幹がはまるところを探し始めました。まるでパズルのように幹のピースを木に当てていくY君。「ここじゃないのかな?」とあたりを見回すと、上の方にもくぼみが。当ててみると「ここじゃなかった」と言ってまたピースがはまる場所を探していました。

 

自然物を使って遊んでいた時に発見された幹のピース。何気ない木の幹でしたが、子どもたちはパズルのように遊んでいました。自然物を何かに見立てて遊ぶ子どもたちの姿から、発想力の豊かさが感じられました。

2025年11月07日更新

こちらの記事も読まれています。


2023年8月04日
小学生ボランティア…


2024年1月16日
食育活動…


2024年8月08日
国旗のクッキー!!…


2021年3月05日
うどんのスープ作り…


2023年6月19日
歯を大切に…