お盆

7月13日~16日はお盆です。

お盆はご先祖様の霊を迎えて供養する期間です。また、ご先祖様や家族のおかげで自分があることを知り感謝する日です。

エントランスでは創設者やご先祖様を思い手を合わせる子どもたちの姿がありました。

子どもたちが畑で育てたナスとキュウリに脚をつけて精霊馬を作ってくれました。バランスを取るのが難しいようでしたが、ご先祖様が乗れるよう慎重に作っていました。

保育園の園庭で、迎え火を焚きました。年長児が参加し、お盆の由来やどのようなことをするのか等、保育者より話があると真剣な表情で聞いていました。「キュウリの馬に乗ってきて、ナスの牛に乗って帰るんだよね」「煙に気付いてきてくれるかな?」などとお盆について関心を持っている様子でした。

2023年7月13日更新

こちらの記事も読まれています。


2023年10月06日
運動会まで…


2023年1月23日
いのちのお話…


2022年5月27日
看護師からのお話「手…


2023年6月02日
手洗いのお話…


2021年5月10日
好奇心…