収穫

幼児組が畑で育てている夏野菜が収穫時期を迎えました。キュウリやピーマン、ナスなど子どもたちと収穫をして、給食の食材の一つとなっています。

毎年育ちがあまり良くなかった枝豆ですが、今年度は順調に育ち沢山鞘がなりました。

枝豆を大豆にして、味噌づくりを考えていましたが、折角なので良く育った枝豆を味わおうと先日、4歳児が枝豆を収穫し試食をしました。

  

鞘取りをしながら子どもたちは触った感想を伝え合っていました。

「ふわふわしてる」「硬いね」「茹でたら柔らかくなるよ」「匂いは…あんまりしないね」と様々な感想がありました。

 

塩で洗うと「つやつやになった」「緑になった」と話していました。

茹でているときは、お鍋の中を夢中でみていました。「あ、割れてるのがある」と茹でて鞘が裂けた枝豆を見つけた子どもいました。

いい匂いがしてきて、食べごろになりました。

一粒ずつ飛んでいかないように丁寧に枝豆を出して味わっていました。

半分収穫せず取っておいた枝豆は、今後大豆にして味噌づくりが出来ればいいなと思います。

 

 

2023年7月18日更新

こちらの記事も読まれています。


2022年8月22日
上手に片づけ…


2022年7月25日
新型コロナウイルス感…


2021年3月05日
うどんのスープ作り…


2021年8月20日
デイキャンプ…


2024年10月16日
車人形…