寝る子は育つ

今日の0歳児9:00頃の様子です。

保育者の腕の中で気持ちよさそうに入眠する子が多くいました。

「寝る子は育つ」というように

睡眠には、脳をつくり、育て、守り、よりよくするという働きがあります。

大人の睡眠は身体や脳の機能を維持するためのものですが

乳児期の睡眠は身体や脳の機能をつくります。

赤ちゃんは起きている間、五感をフルに働かせてさまざまな情報を得て

眠っている間にそれら情報を記憶として整理し、大脳を発達させています。

0歳児クラスは発達や生活リズムの個人差が大きいので

これからも一人一人の欲求に寄り添い安心できる環境を作っていきたいと思います。

2021年5月28日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年5月07日
環境の保証…


2022年6月16日
食育活動…


2023年1月31日
もうすぐ節分…


2022年1月22日
お知らせ…


2023年5月22日
仮説と検証…