のりぺたぺた

保育者が折り紙をはさみで切っていると「これなに?」と興味を持った子どもたち。


保育室に貼ってあった飾りを見て「これ、なにかな?」と更に興味津々。

コーナーで七夕飾りの製作を行うことを伝えると、興味を持った子が机に集まってきました。


指先にのりをつけ、折り紙にぺたぺた。のりの量に苦戦しながらも、自分なりに調節をしていました。保育者が「ここにつけてごらん」とのりを付ける場所に印をつけると、印を見ながら丁寧に貼っていました。


完成すると「できた~」と嬉しそうに見せてくれました。子どもたちの思いの詰まった飾りが、笹の葉に飾られるのが楽しみですね。

2023年6月08日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年4月23日
楽しいお散歩…


2022年10月27日
おいしくなーれ!!…


2022年10月04日
新型コロナウイルス感…


2023年12月06日
お片付け…


2021年4月30日
子どもたちが健やかに…