いかのおすし
今日は八王子警察署から警察の方が来て、子どもたちに【いかのおすし】について話をしてくれました。
人は見た目で判断してはいけないこと、お菓子やぬいぐるみなどをあげるからと言われても決してついていってはいけないこと等を教えてもらいました。話を聞く子どもたちの表情もとても真剣でした。
そして【いかのおすし】のビデオを見て、ロールプレイングもしました。
・「いか」いかない
・「の」のらない
・「お」おおごえをだす
・「す」すぐにげる
・「し」しらせる
・知らない人とは距離をとる
・もし腕をつかまれたら、ふりはらう
・大声で助けをもとめ、にげる
光明第一保育園でも毎月不審者訓練が行われます。今後も、【いかのおすし】を子どもたちに伝えていき日頃から防犯意識を高めることで、将来の安全につなげていきたいと思います。
2025年4月23日更新