ひなまつり

3月3日はひな祭り。桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日です。雛人形は子どもたちの代わりに病気や事故から守てくれるとされています。女の子が健やかに育ち、幸せであるようにと願いを込めてひな人形を飾ります。保育園では歌を歌ったり、由来について紙芝居や絵本を見たりしました。また、エントランスに飾ってある7段飾りの雛人形を見て「おひなさま」「おだいりさま」と言って指さしたり、興味津々に見たりしていました。思わず触りたくなるような子もいました。

 

  

おやつでは甘酒に見立てたカルピスとひなあられ、給食ではひし餅に見立てたひな祭りご飯(三食ご飯)、うしお汁(はまぐり)、さわらのマヨネーズ焼き、春のお浸し、パインを食べました。

 

 

2023年3月03日更新

こちらの記事も読まれています。


2021年8月17日
水を大切に…


2021年6月03日
調理室を覗いてみると…


2025年5月12日
園庭遊び…


2022年3月11日
春の陽気…


2021年6月28日
プール遊び!!…