苗植え

2歳児では、野菜の苗植えをしていました。

その中に、ゴーヤがありました。ゴーヤと聞いた子どもたちは、首を傾げたり、「苦いんだよね」と話したりしていました。

友だちの「苦い」と言うのを聞いて、葉の匂いを嗅ぐ子どももいました。

プランターに移す際は、保育者の様子を興味津々でじっと見ていました。

「やってみよう」と声を掛けられた子どもたちは、そっとポットから苗を引き出したり、土をかけたりしていました。

今までの経験から、植物を優しく扱う気持ちが育っているのかなと感じました。

 

苗植えをしていると「動いた」「動いた」「どこ?」と子どもたちがプランターの中を覗き込んでいました。

見てみると、ダンゴ虫がいました。「丸くなった」「可愛い」と観察を楽しんでいました。

 

最後に水やりをして、日の当たるテラスに置きました。

 

これから梅雨になりますが、梅雨が明け、日差しが強くなった頃、テラスにみどりのカーテンが出来るよう子どもたちと一緒にお世話していこうと思います。

2023年5月29日更新

こちらの記事も読まれています。


2025年4月22日
ご当地グルメ…


2022年8月03日
新型コロナウイルス感…


2022年9月07日
八王子の伝統文化に触…


2022年10月03日
ひかりの子どものうん…


2022年7月25日
水遊び…